【2月9日(金)】感謝の気持ちを伝える会・二分の一成人式
はじめに音楽の発表を全校で行いました。アフリカンシンフォニーという難局に挑戦しました。感謝の気持ちを伝える会のオ
はじめに音楽の発表を全校で行いました。アフリカンシンフォニーという難局に挑戦しました。感謝の気持ちを伝える会のオ
仮入学を行いました。入学予定の二名を迎えました。その中で行った交通教室の様子です。二年生のお手本のあと、一年生と一緒にやってみました
図書室入り口のコーナーはお菓子作り。バレンタインデーにちなんででしょうか。入ってすぐは節分に合わせた「鬼」特集。季節に合わせたアレンジを支援
高学年は理科、中学年は国語(図書)です。 低学年は先日の昔遊びでいただいた竹鉄砲を試してみました。
行事の準備、学習のまとめが進みます。
明日が節分ですが、1日早く鬼が来ました。中学年の授業の様子です。
高学年は英語、中学年は算数、低学年は図工です。
クラブ活動でした。クリエイティブはパフェづくり、アドベンチャーは火おこし(お楽しみ付き)でした。いつもは4年生以上ですが、今回は3年生も見学
24日から給食週間でした。最終日の今日、いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんお二人にお礼をしました。環境情報委員会が給食にまつわる動
表紙は低学年の掲示物。1年間の振り返りです。6年生の社会、中学年の理科、低学年のお花づくりです。