6/28(土)人権教育講演会
【6/28(土)】人権教育講演会参観日の後には、全校児童、保護者、地域の方、教職員を対象に人権教育講演会を実施しました。講師は下松市教育
【6/28(土)】人権教育講演会参観日の後には、全校児童、保護者、地域の方、教職員を対象に人権教育講演会を実施しました。講師は下松市教育
【6/28(土)】人権教育参観日各クラスで人権について考える人権教育参観日が実施されました。だれもがもっている人権をどのように守り合って
【6/26(木)】理科 ゴムの力(3年)3年生の理科の授業です。エネルギー分野でもゴムの「戻る力」は特殊です。生活経験と実験の結果をマッ
【6/24(火)】リコーダー練習頑張ってます(3・4年)打楽器、リコーダー、フルートなど、すてきな音楽を堪能してきました。今度は自分で演
【6/24(火)】選書会(1・2年)低学年も選書会を行いました。デジタルの本もとても便利ですが、リアルの本の迫力にはまだかなわないでしょ
【6/23(月)】野菜の収穫(1・2年)自分たちで植え、水やりなどで毎日お世話をしてきた野菜を収穫しました。自分で育てた野菜は格別です。
【6/23(月)】選書会(高学年・中学年)新しく購入する図書室の本を児童自身が選定する選書会が開かれました。様々なジャンルの新しい本を一
【6/23(月)】トロロアオイ植え付け自分で漉いた和紙で卒業証書を作る小野小学校の伝統。今年からは、少しずつ、その思いや意味、行程を学ぶ
【6/20(金)】フルート奏者来校フルート奏者で指揮者を目指している奥田奏至さんが来校しました。放課後の音楽クラブに参加してくれるとの事
【6/17(火)】あおぞら号来校移動図書館のあおぞら号がやってきました。学校の図書室も充実しているのですが、いつもとは違うラインナップに