6/24(火)選書会(1・2年)
【6/24(火)】選書会(1・2年)低学年も選書会を行いました。デジタルの本もとても便利ですが、リアルの本の迫力にはまだかなわないでしょ
【6/24(火)】選書会(1・2年)低学年も選書会を行いました。デジタルの本もとても便利ですが、リアルの本の迫力にはまだかなわないでしょ
【6/23(月)】野菜の収穫(1・2年)自分たちで植え、水やりなどで毎日お世話をしてきた野菜を収穫しました。自分で育てた野菜は格別です。
【6/23(月)】選書会(高学年・中学年)新しく購入する図書室の本を児童自身が選定する選書会が開かれました。様々なジャンルの新しい本を一
【6/23(月)】トロロアオイ植え付け自分で漉いた和紙で卒業証書を作る小野小学校の伝統。今年からは、少しずつ、その思いや意味、行程を学ぶ
【6/20(金)】フルート奏者来校フルート奏者で指揮者を目指している奥田奏至さんが来校しました。放課後の音楽クラブに参加してくれるとの事
【6/17(火)】あおぞら号来校移動図書館のあおぞら号がやってきました。学校の図書室も充実しているのですが、いつもとは違うラインナップに
【6/19(木)】一輪車練習にネッククーラー登場運動会に向けて一輪車を練習しています。気温も上昇してきたので、全校分ネッククーラーを購入
【6/18(水)】リコーダー講習会リコーダーの講習会がありました。リコーダーの学習が始まるのは3年生からですが、1年生のうちからよい音に
【6/18(水)】第3回夢会議3回目の夢会議です。かなり具体化され来ました。子どもたちが願いを表出し、話し合い、合意形成しながら夢を叶え
【6/17(火)】歴史を学び始めた6年生のとある昼休み梅雨の晴れ間、昼休みに6年生が運動場の一角を目指していました。何が行われるのでしょ