【12月5日(木)】人権について学びました
まずは低学年が、じんけんまなぶ君とじんけんあゆみさんと学習をしました。人権擁護委員さんのサポートのもとで「ともだち」について考えました。
まずは低学年が、じんけんまなぶ君とじんけんあゆみさんと学習をしました。人権擁護委員さんのサポートのもとで「ともだち」について考えました。
水曜日は外掃除。立派な銀杏が散り始めました。花壇も整備です。タブレットや電子黒板を使う様子、それぞれの学習スタイルで取り組む
今日はマツダ工場のオンライン学習と欠席児童がオンラインで授業参加している様子もどうぞ。 ランチルーム給食でした。
週初めの様子です。体育は駅伝に向けた長距離走の練習とタグラグビーです。
今日は厚東川中校区4校の集合学習でした。1,2年生は二俣瀬小、3,4年生は小野小、5年生は厚東小、6年生と中学生は厚東川中で活動しました。様
小野保育園の園児さんをお迎えして、あきのおみせやさんを行いました。 来年度の新入生の就学時健診がありました。
今日の授業や活動の様子です。低学年は明日の保育園との交流の準備をしました。 それぞれの学年の授業です。
今日の授業の様子です。 図書室で過ごす低学年。 ランチルーム給食です。連絡も放送ではなく、生です。ピ
6年生は10月31日と11月1日に広島に修学旅行に行きました。今回は二日目の様子を掲載します。宮島に行きました。あいにくの雨でしたが
全校体育で、長距離走の練習とタグラグビーの練習をしました。タグの取り合いは白熱しました。 今日の