【10月5日(木)】今日はクリーン大作戦
毎月第1木曜日はクリーン大作戦。登校中に見つけたゴミを拾い、ふるさと小野をきれいにという取組です。この長年にわたる取組が今年度の「宇
毎月第1木曜日はクリーン大作戦。登校中に見つけたゴミを拾い、ふるさと小野をきれいにという取組です。この長年にわたる取組が今年度の「宇
水曜日は外掃除。門に向かう坂の花壇を整備中です。4年生の理科の実験です。なぜ、飛ぶのか、どうすれば遠くに飛ぶのかを考察中です
運動会もカヌーも社会見学も終わり、日常の生活の日々です。
高学年と中学年の複式授業の様子です。子どもたちは自分たちで授業を進めます。教員は困ったときに支援にまわります。
低学年のリーダー2年生がみんなをひっぱります。中学年はカヌーからの小野湖の風景を写真におさめました。
バスでふれあいセンターを出発し、交通センター、NHK山口、山口県児童センターに行きました。
プールで1度練習しただけの1年生。でも小野小児童です。平気で小野湖にこぎ出しました。 お手本の2年生です。
小野湖にて、今年度のカヌー学習、秋の部です。今日は中学年と高学年でした。支援してくださる地域の方と学習を支える小野湖にあいさつです。
秋晴れのもと、大運動会を行いました。地域の方々の声援を受けて張り切って演技しました。様々なシーンを掲載します。
低学年の算数です。二人組で相談や一人学びで真剣に問題に取り組む様子です。 中学年の国語、パンフレットとポスターの良さを確認