【1月12日(金)】ふれあい学習(刺繍)と授業の様子
高学年のふれあい学習です。刺繍を習いました。 授業の様子です。音楽、社会、習字、昔遊び(福笑い)などなど
高学年のふれあい学習です。刺繍を習いました。 授業の様子です。音楽、社会、習字、昔遊び(福笑い)などなど
恒例のカルタ教室を今年もカルタクイーンに行っていただきました。新しい遊び方の絵札(読み札)をつかった神経衰弱のあと、簡易競技カルタに
各学年の授業です。低学年は算数、中学年と高学年は国語です。 癒やしになっていたかめさんと金魚さんが永眠されました。「命
始業式です。3学期にがんばることを発表しました。 3学期の心得について、それぞれがそれぞれの目標をたてて箱根駅伝ぽく「
おのっこは外で元気よく雪とたわむれました。お隣の竹ラボさんからプレゼントが届きました。社長さん自らが手渡しです。
学期末ですが、今日は比較的のんびりでした。 環境情報委員会によるお昼の放送です。 保護者会でした。個
正月に向けて、高学年がまず、正月の飾り物をつくりました。 次の時間は、地域の方と一緒にしめ縄飾りをつくりました。
こども夢教室でダンスをしました。とても楽しく踊りました。写真からも伝わりますね。 YOASOBIの「アイドル」に合わせ
1月18日のなわとび大会に向けた全校体育。かけあしとび、あやとびの様子です。
高学年の家庭科は調理実習でした。ごはんをお鍋で炊き、味噌汁をつくりました。真剣な表情、心配そうに見つめる表情がとてもよいです。食べる