【3月4日(月)】デジタル、アナログ、両方の授業の様子をどうぞ。
高学年はロイロノートに意見を打ち込み、モニターで共有しながら物語の読解をしていました。 中学年はオンラインでつながっての授
高学年はロイロノートに意見を打ち込み、モニターで共有しながら物語の読解をしていました。 中学年はオンラインでつながっての授
今日から卒業式の練習が始まりました。3時間目に6年生、5時間目は全校で行いました。 5年生が卒業生につけてもらう胸花
中学年が楽しく外国語活動をしていました。 高学年は体育でTボールをやっていました。 低学年の国語です。
今年度最後の、また、6年生にとっては小学生最後のクラブ活動でした。クリエイティブはクッキーづくり、アドベンチャーはTボールを楽しみました。
中学年はマット運動と跳び箱をしていました。低学年は縄跳びです。 高学年は図工の様子をどうぞ。
低学年は体育と国語 中学年は国語と理科 高学年は理科 6年生の様子です。写真
三組(東京二組、福岡一組)のご家族が山口型ワーケーションを活用して小野に来られました。3人の児童が本校の授業体験をしました。1年生は国語と英
最初に森の働きの説明を受け、そのあとは椎茸の菌うちとヒラタケの床づくりをしました。ドリルで穴を開けたり、菌うちをしたり、すでにでている椎茸を
低学年は音楽 高学年は算数と国語、中学年は国語と図画工作の様子です。 学校運営協議会を行いました
低学年は算数 中学年と高学年は図画工作で版画です。中学年は常盤公園のビエンナーレに関わられている学芸員さ