【9月17日(火)】今日の昼休み
昼過ぎに、気温が37度を上回り、暑さ指数も33に近い値。外遊びはやめて、室内で過ごしました。 給食時間の放送の様子です
昼過ぎに、気温が37度を上回り、暑さ指数も33に近い値。外遊びはやめて、室内で過ごしました。 給食時間の放送の様子です
低学年がタブレットを活用している様子です。2年生が1年生のサポートをしています。 5年生の家庭科、裁縫です。
今日の午後はスポーツ夢教室。ミネルバ宇部の選手四人と監督さんと代表さんを迎えて楽しい時間を過ごしました。リズムジャンプ、パス練習、そ
今日の朝の掃除は芋畑の草取り。防虫スプレーで準備中。 授業の様子をどうぞ。 中間
今日の授業の様子です。6年生の理科の実験の様子。真剣です。 3年生。二人でサポートしあいながら授業が進みます。
今日は月曜日。9月はその1時間目が運動会練習。一輪車でした。まず、外に出る前に熱中症対策です。水分補給と首への保冷剤入りタオルづくりです。
今日は「山口型ワーケーション」を活用して山口県に訪れた7家庭を小野小に招きました。1年から3年の児童9名を迎えて、一緒に活動しました。自己紹
今日はクリーン大作戦。登校中に、なんと5.25Kgのゴミを拾いました。児童はよく頑張りましたが、多いのは決してよくはないことです。小野の環境
今日の授業いろいろです。道徳、国語、家庭科、音楽、タブレット活用、そして昨日のブドウ農園さんへのお礼ブックづくり。ご覧ください。
今日の給食にはブドウがありました。このブドウは小野地区生産のものです。地域愛を前面に出す小野小の児童は、その恵みに感謝しながらいただきました