6/13(金)お茶の伝統を学ぶ(5・6年)

【6/13(金)】お茶の伝統を学ぶ(5・6年)
日本茶インストラクターの才木祥子さんをお招きして、茶育の授業を実施しました。お茶の歴史、効能、淹れ方、味わい方を学びました。その後には、様々なお茶やハーブとブレンドし、世界に一つだけのお茶を作って味わいました。「感謝のメッセージを添えておうちの人に淹れてあげてください」と、子どもたちにお茶のプレゼントをいただきました。上質な素材、上手な淹れ方にも増して、心を届けることがお茶の良さだと感じることができました。裏千家の千玄空さんも「相手のためにお茶を差し上げることができたか、茶の道というものを一つの心として差し上げる事ができたか」と常に我が身を振り返るそうです。小野の子どもたちがお茶を通して、更に成長してくれるのではないかと感じました。

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP