【6月30日(金)】今日の授業。まず、高学年の音楽から、小野小の声出しの様子です。
高学年の家庭科です。かがり縫いの練習です。 中学年は図書室で調べ学習。低学年はタブレットで擬音語を
高学年の家庭科です。かがり縫いの練習です。 中学年は図書室で調べ学習。低学年はタブレットで擬音語を
高学年の英語の授業の様子です。英語に触れられるように階段などいろいろな所に掲示があります。今日は5年生は曜日を使った会話を練習していました。
今日の5時間目は中学年での授業研究でした。算数の授業を教員が参観して、放課後に授業改善について話し合いました。授業の様子を掲載します。
図画工作、国語の作品掲示を紹介します。低学年→中学年→6年生です。 昼休みに情報委員会が読み聞かせをしてくれました。練習をずいぶ
児童も力を発揮しました。これで充実した教材や備品が買えます。いつもありがとうございます。
クラブ活動がありました。アドベンチャークラブはポートボールでした。なにかなつかしいですね。クリエイティブクラブは紙粘
低学年は生活科であさがおの栽培と観察をしています。本葉も出て、大きくなりました。今からどう伸びていくでしょう。3年生は二俣瀬
宇部市立図書館のあおぞら号が来ました。うちの図書室にはない本が選べるのでいつも楽しみにしています。 1年生は算数です。この前
表紙は一輪車練習の風景です。一年生もがんばっています。16日の金曜日に高学年は調理実習を行いました。温野菜のサラダです。
今日は、1時間目はリコーダー講習会でした。東京リコーダー協会の講師の方の素晴らしい演奏を聴きながら、こつも教えてもらいました。タッキングが大