【4/28(月)】
第1回 学校運営協議会
小学生にできる地域貢献について熟議しました。
紙漉き体験をシステム化し、中学生になったときには
指導できるように育てる。
地域の行事の企画に参画できるよう役員と一緒に準備し、
児童の意見をイベントに反映させていく。
など、わくわくするようなご意見をいただきました。
みんなで実現させようという気運が高まりました。
【4/30(水)】
夢プロジェクト始動
教護会発!子どもたちの夢を叶えるプロジェクトが動き出しました。
子どもたちのやってみたいことを実現していこうというわくわくする企画です。
お母さんたちのプレゼンが秀逸でした。
放課後には既にたくさんの夢が寄せられました。
恥ずかしい場合はポケットの中に願いを込めます。
今年はどんな楽しいことが起きるでしょうか。
コメント