赤間すずりを使った習字教室(中学年)
昨日は、習字教室がありました。赤間すずりを使ったので、さらっとして、発色と伸びがよい墨汁ができました。半紙は、小野文化伝承部会の方たちからい
昨日は、習字教室がありました。赤間すずりを使ったので、さらっとして、発色と伸びがよい墨汁ができました。半紙は、小野文化伝承部会の方たちからい
昼に中学年が、イチョウの下で写真を撮っていました。今日の午後は、小野を研究している山大生が来て「若い世代の人たちが小野に関わり続ける
今日は、林業研究会主催の森林体験学習がありました。森林の働きの話、木工体験、梅の木の剪定を実際に行いました。
今日は、マラソン大会がありました。これまで、チャレンジタイムや体育の時間に、がんばって練習してきた成果を、十分に発揮することができました
今日は盲導犬の訓練士さんと、盲導犬のアクアちゃんが来てくれました。目の見えない人・見えにくい人についてのお話、盲導犬の訓練の仕方や仕事内
今日は集合学習で、低学年は二俣瀬小、5年生は厚東小、6年生は厚東川中に行き、それぞれ活動しました。中学年は小野小で、紙すきや灯篭づくり等
今日の朝は、あいさつ運動!梅林から道路の車にあいさつしました。低学年は4時間目に球根の苗植えをして、5時間目はマラソン大会の試走をみんな
この日曜日に、小野地区文化祭がありました。あいにくの雨で、児童たちの合唱と合奏は体育館での発表となりましたが、多くの方にご覧いただき、練習し
今日は避難訓練(地震)がありました。低学年はちょうど校庭にいたので、遊具などから離れて頭を守る体制になりました。先週からマラソン大会
今日の4年生の英語の授業は「ピザをつくろう」でした。ALTにピザの具と数を英語で言ってからもらって、ピザの生地の上に具をのせて貼り、自分