1年生を迎える会がありました
2時間目に1年生を迎える会がありました。高学年による劇、1年生クイズ、先生あてクイズなど楽しい企画がいっぱいでした。1年生からは、か
2時間目に1年生を迎える会がありました。高学年による劇、1年生クイズ、先生あてクイズなど楽しい企画がいっぱいでした。1年生からは、か
今日は5時間目に授業開放、その後に学校運営協議会がありました。授業は低学年が国語、中学年が算数、高学年が図工の授業をしていました。学
給食が始まって約2週間、1年生も準備に慣れてきました。おいしい給食を毎日、お腹いっぱい食べています。牛乳パックのストローは慣れるまで
高学年が昼休みにフットベースをしていました。スーパーキック決まっています♪運動会に向けて一輪車も練習中です。
登校後の教室の風景をパシャリ。気持ちよく授業が始められるようきれいに整頓中でした。丁寧にできていました。
社会の授業で山口県について学んでいます。中国地方の中で、山口県がどこに位置しているか手を使って確認です。山口のよいところを、これから
毎月第3水曜日はあいさつ運動の日です。全児童が学校の前に立ち、あいさつをしています。朝からさわやかな気持ちになります。
4年生2人が畑でとれたスナップエンドウを販売していました。青々としたスナップエンドウがとてもおいしそうです。
小野湖を背にぶらんこ♪ぶらんこが気持ちの良い季節になりました。
学校が始まって1週間がたちました。朝から5・6年生がスナップエンドウの収穫をしていました。来週の給食でも学校で取れたスナップエンドウ