授業開放と学校運営協議会が開催されました

今日は5時間目に授業開放、その後に学校運営協議会がありました。
授業は低学年が国語、中学年が算数、高学年が図工の授業をしていました。
学校運営協議会では「小野小ブランド(茶、梅、カヌー等)を高めるためには」をテーマに、それらを教育活動としてより高めるためには、どのような取り組みが必要かについて話し合いをしました。
小野の人の良さ、地域の良さ、自然の良さを合わせた活動ができたらよい等、活発な意見交換ができました。いただいた意見を実際の取り組みとして実現できるよう、地域の方たちの力をお借りしながら、少しずつ取り組んでいこうと思います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP